レポートlifeisgood
はじめてのビール作り!ホップと麦を育てて収穫(4/4話)
マグロ獲ったどー!
こんにちは、代表の平野です。
INAKA PROJECTでは、オリジナルビールを造りました!もちろん、畑でホップと麦を育てる所からなので、なんだかんだ1年掛かりのプロジェクトになりました! INAKA PROJECTの軌跡(4/4話)
▶︎オリジナルビール完成!
仕込みから数ヶ月後に遂に届いたオリジナルビール。。
(写真では既にラベルが貼られていますが届く際の状態はすべて同じプレーンの状態の瓶で届きます。)
栓に張られている(赤/黄/なし)シールごとに味が分かれているので、間違える事もありません。
Amber Ale/アンバーエール
White Ale/ホワイトエール
Pale Ale/ペールエール
ラベル貼るといい感じ!
▶︎乾杯
そして…待ちに待った瞬間。
どうしてもやってみたかったホップを浮かべるやつ。
この感じ♪(笑) これがやりたくてビール造りプロジェクトを始めたようなもん!
いやー1年長かったですね! (嬉涙)
写メに時間かけすぎて泡が消え始めてます。。

マズい訳がありません!
潰した生ホップを浮かべるとグラスに鼻を近づけると香りが拡がる!
(やり方あってるかな..)
▶︎まとめ
麦の育成から始まりホップ苗の植え付け、収穫から仕込み。
約1年間に渡るプロジェクトになりましたが無事に乾杯まで辿り着きました!
次回は麦畑の真ん中に机と椅子を置いて乾杯したいなー。 (という訳で2019年度もオリジナルビール仕込みをブリュワリーで行います)
▶︎秋は何のイベントやってるの?
INAKA PROJECT の年間イベントスケジュールは
コチラ から確認いただけます。
秋のファーマー体験DAY! 9月15日(日)
わくわく稲刈り体験 9月21日(土)〜10月6日(日) を予定
さつまいも掘り 11月2日(土) を予定
大収穫祭 11月23日(土) *新米のお渡しはココで☆