※ 1.8. 追記 ※


年越しは、海の見えるところで過ごしていました、隊長です^^ ! 本年も元気にいきましょー!
木曜から金曜にかけては、久しぶりの積雪にうきうきしちゃった隊長です♫

成人の日の天気は…大丈夫かな?みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
当日の流れ
1 火起こし & 野菜カット
火起こしは、自分達でやってみよう!

スープ用の野菜もカットして、鍋へーーー

2 書き初め

ぐつぐつ蒸し蒸ししてる間は・・・書き初めにトライ!

今年の目標、豊富、願い・・・など、想いを筆に込め。隊長は、大好きな餃子のこの文字!何を書くか決めてきてねー◎
3 餅つき → いただきます

つきたてのお餅をみんなで丸めていただきましょう♫

なんの味にしようかな?好きなもの持ってきてもらってもいいですよー!

※ 終わりは13時過ぎ、そのあとはフリータイムです♫
持 ち 物
- 使い慣れた包丁
- 食器【もち用の皿、汁物腕、箸】
- 敷物
- 飲みもの
必須ではないけどあると便利
- 防寒着(太陽がでると意外と暑くなるかも?)
- マイチェア、マイテーブル 等
- 餅にからめたいトッピング
- 手洗い用の水や消毒ジェル
- 焚き火と楽しめるもの
- おやつ
※ 手洗いのお水は運んだものをご用意します、たくさんはありません。
※ 調理時に必要なビニール手袋は、INAKA PROJECT でご用意します。
※ ECO&サステナブルな体験にしたいと思います!食器の持参とゴミが出ないよう、ご協力おねがいします。


マイチェア持ってきたり、敷き物で過ごしたり、スタイルは自由!
連 絡
- 着替えが必要なほどの汚れはないと思いますが、暖をとれるよう火をおこします。煙がついても気にならない服装でお越しください。
- 渋滞にハマって遅れる方が多いです(はじめての方はとくに…)。時間に余裕をもってお越しください。
- アクセスについては >> コチラ << からご確認いただけます。
- 当イベントは、カメラマン・付き添いのみの場合も、入場料としてお支払いをお願いしています。同日の枠が満員の場合は、現地でお支払いについてご案内させていただきます。
- 田畑のまん中にある小さなファームですので、水道等ありません。水道水を汲み入れたタンクのご用意はあります◎ たくさんはありません、ご協力お願いします。(ご持参いただけると安心です★)
- 簡易更衣室あります。トイレは、汲み取り式の簡易トイレになります。清掃等して維持管理に努めておりますが、お越しになる上でご理解いただけたらと思います。
- お持ちになったものでゴミが出た場合は、お持ち帰りください。
- イベントの様子を撮影します。写真は、ホームページ等で使用する場合がございます。NGの方は、当日スタッフまでお知らせください。 また、写真は後日参加者のみなさまにシェアする予定です、お楽しみに!
▼ ファームの下見をしたい?
当日、みなさまにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています!
~ 都会の生活にワクワクが止まらない自然と暮らすライフスタイルを ~
INAKA PROJECT
▼ Mochifes. の募集要項はこちら
次年度は、メンバー制のファームに生まれかわります!
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。