natto PROJECT まとめ編。藁なっとう、できたよ! 〜 さいたまの土から納豆を作る④ 〜

畑づくり、豆選びからみんなで作ちゃおうという natto PROJECT

7月の豆蒔きから始まった なっとうオーナー の活動のまとめ!いよいよ納豆にな…なるのかっ!? なったのか!!?


▼これまでの記事

なっとうオーナーで豆選び&畑作り。プロジェクト始動!

夏がキタ!枝豆として収穫するのをこらえて…。

藁でなっとうのベッド作り!乾燥豆や藁を煮る〜仕込み直前〜


先日のYoutube配信では、みんながどのように仕込むかをシェアしました。

どうやって作るのか気になる人はクリック👆

スケジュールのおさらい

それぞれ保温の仕方や寝かせる時間が違うけど、基本的には以下のように進めました。

2月11日 豆を浸水させる

2月12日 オンライン発表会!!

     → 藁に包んで保温器に入れる

2月13日 冷蔵庫に移す

     → 寝かせたら食べる

さて、果たして納豆になったのか? 各家庭ごとにまとめさせていただきましたー!!

みんなのなっとうレポート

目次 🔻

1.Oさん家のなっとう

2.Iさん家のなっとう

3.Sさん家のなっとう

4.Mさん家のなっとう

5.Kさん家のなっとう

6.隊長のなっとう

 まとめ ~食べれるものは作れる。~

1. Oさん家のなっとう

藁づととタッパー、2パターンでチャレンジの Oさん!!

Oさん家の畑はこの写真の左

蒸し大豆は、中火で40分とあったので、そのようにしましたが、小粒だったのでとても柔らかくなりましたよー◎100gと少な目だったからかな?新豆だったから、特にかな?

一晩水につけたら黒豆の色が抜けていくのがもったいなかったです涙

納豆になるかな~藁づとがきちんと消毒できているか心配です汗

ちょこちょこ温度チェックしていきたいと思います!

────2月13日(月)

おはようございます!朝まで40度キープできたようです!
わらづとも納豆の香りがしてきました♪いつ出そうか悩みますね~

藁の方は・・・?

納豆を冷蔵庫にいれましたー!!市販のものより、ねばねば少な目になる、って何処かで見た気がするので、きっと大丈夫かと。

────2月16日(木)

食べてみてどうだった??

長女が『これなら食べられる!』と話していました^^
20時間くらいで納豆の香りがしっかりしていたので、早めに冷蔵庫にいれたらよかったなぁと思っています!!

黒豆の味もして、よかったです*

2. Iさん家のなっとう

豆の種類4つ!? 絵本も借りて、準備万端で挑みました!

7月の畑の様子

藁づともいっぱい準備してくれた、黒豆はもちろん育てたやつ。

────2月13日(月)

今朝見たら32度まで下がっていました。

タッパーも含めて、全て糸引いていました。少し引きが弱い気もしますが、今日はこれから出てしまうので、冷蔵庫に入れていきます。

我が家はびびって、朝、まだかな?と思いつつ冷蔵庫に入れましたが、冷蔵庫の中で更に変化した様な?より納豆ぽくなった様な?気のせいでしょうか!うちも娘が早く食べたがっています^^ 納豆面白いですね!

────2月15日(水)

今朝食べてみました!豆が硬めで、やはり冷蔵庫に入れたのが早かったかな?と思いますが、これはこれで美味しいです。

藁苞また煮沸したら使えるかな?と思ってみたり。

豆がまだ余っているので、やってみようかな、と思っています!

3. Sさん家のなっとう

タッパーもやったし、市販納豆から菌を取り出すバージョンも。いろいろチャレンジしたSさんの納豆作りはどうなっただろう…?

市販の納豆のねばねば取り出しバージョンもしました。
納豆をお湯であらったら、部屋中に納豆のかおり…です。

発泡スチロールの中にペットボトルを入れて保温器を作ったよう。

────2月13日(月)

夕方帰宅して、納豆チェック。これ、ゴールでいいかなーと。←味見したら納豆の味しました。見た目完全に納豆!になって、感動しました。藁と大豆!すごい。

冷蔵庫で寝かせるタイムに入ります!

────2月15日(水) 

お醤油も入れ忘れて食べちゃいました(笑)。もうちょっと柔らかく豆を煮ればよかったかもしれないです。
我が家では3人とも黒豆の方が美味しい!という結論なりました。

4. Mさん家のなっとう

8月、花から実へ

圧力鍋は、小粒の豆で、低圧で加圧5分。それで柔らかくなりました。

蒸し上がりは色が出てしまってました汗

 

藁づとバージョン、タッパーバージョン、それぞれつくりました。

新聞に包んだ後、試しに一つだけ穴を開けたビニールに入れてみました。
クーラーボックスの中ぎゅうぎゅうになってしまって大丈夫か、やや心配です。。

────2月13日(月)

am 8:00 うちは夜のうちに温度下がっちゃったみたいで、全然です。

pm 1:00 遅ればせながら、我が家もネバネバしてきましたー!タッパーはうまく行きました!
藁は真っ白にならなかったけれど、これ以上保温するのはなんだか怖い気もするので、冷蔵庫入れます。
藁と豆の香りがいいですねぇ^^

食べてみました!!
市販の納豆ほどねばねばしませんでしたが、藁の香りのするおいしい納豆でした。

Mさんは、反省点までしっかり書いてくれましたφ(・

  • 豆が少し硬かったので、次はもう少し柔らかめに蒸します。
  • やはり初めの数時間の保温が大事ですね。うちはそこで温度が下がってしまったので、発酵に時間がかかりました。(約30時間)
  • 初めこそ40度キープ、大事だと思いました。

5. Kさん家のなっとう

いろんな仕込みをしたKさん!

    1. わらづとで袋なし3つ
    2. わらづとで袋あり3つ
    3. タッパーで藁を入れたもの1
    4. タッパーにひきわり納豆を半分いれたもの1
    5. 納豆を食べ終わってその器でできるか(洗っていない)

Kさん家は、研究者がいるのかもしれませんっ(違う)

この頃は、畑を耕したことがないって言ってました!

夕方6時にいちど取り替えて、朝まで40度キープでした。

湯たんぽは2個使って、直接だと熱いのでブラッケットをしいて包み込むようにして蓋をして、更に上からバスタオル、寝袋と布団かけてました。

────2月13日(月)

朝バタバタなのでタッパーしか確認できず、出勤から帰ってきてどうか見てみます。新聞紙はだいぶ汗をかいていてしっとり濡れていました。

夜:うちは未完成です。湯タンポ熱すぎたかな汗


小学生の娘ちゃん、この時点で早く食べたくてしかたがないって笑

────2月15日(水)

お醤油かけすぎ感ありますが、大成功です。まだ、沢山あるので楽しみたいです!

 

6. イナピスタッフ・隊長のなっとう

隊長は、まさかの豆が実らず…JAで買った豆でやることになりました。

9月 ちょこっと実る

藁づとをたくさん作って、お湯をはったフライパンで煮る。

藁に豆を入れるだけでねばねば納豆いんなるっていうんだから、すごいよね!

小粒だと思って煮た豆が思ったより大きくて、藁づとの中でむちむち!

発泡スチロールの保温庫は、40℃キープするのは大変だったー!

────2月16日(木)

心配だったけど、とりあえず納豆になったよー!!保温庫から出してからは粘り気が少なかったけど、冷蔵庫に入れてる間にしっかりねばねばしてくれた。自然のものだけでちゃんとできたのがすごい。

▼ 市販の納豆×タッパー でなっとう作り

市販の納豆から菌をとって、煮た豆を混ぜる。同じように温度をキープして冷蔵庫で寝かせると納豆ができるのです!

海外在住の方は、こうやって納豆を増やす人もいるそうです。納豆菌のすごさをここでも再確認できた!

 

食べるものは作れる。

市販の納豆しか知らなかった私たち。

7月10日は市販の納豆しか知らなかった

オーナーみんなが誰もやったことのなかった納豆作り。初めは、どうやるのかわからなくて、みんなで調べながら進めた。

で、やってみたら思ったよりねばねばしないし、冷蔵庫が納豆臭くなって家族からクレームもくるし…。

いろんな失敗や気づきがあったけど「再挑戦したい!」「納豆面白い!」ってみんなが思った。

枝豆を収穫せずに乾燥させて大豆にする

普段私たちがスーパーで買って食べるものは、自分たちで作ることもできるんだと知れた今回の体験。とくに、米や豆は発展性がある作物だと思うんだ。

次は豆腐作りをしたいねー!って相葉マナブ!の番組をみて話してたり。2023年度は、海水からニガリをとるところからやるかな?笑