こんにちは、INAKA PROJECTでWebを担当しているRyotaです。
11月11日(日)に大収穫祭を行いました!今回はそのレポートをしたいと思います!
収穫祭とは?
収穫したばかりの新米を羽釜を使って炊いたご飯でおにぎりを作り、その日に採れた里芋を使って芋煮を作り、みんなで美味しく食べちゃうイベントです!
体験できること全ての内容は以下のとおり。
- 野菜の収穫体験
この季節が旬の里芋を掘ってみよう! - 羽釜ごはんの火入れ体験
普段なら怒られちゃう火遊び…ではなく、火起こし体験をしていただきます^^ - みんなで作る絶品秋ごはん!
収穫した里芋を使ってでっかいお鍋で芋煮を作りましょう。 - Let’s make ONIGIRI.
羽釜で炊いた新米は、みんなでワイワイおにぎりにしていきます◎ - 野菜がもらえるミニゲームあり♪
じゃんけん大会など楽しめる企画を準備。優勝者には野菜やお米のプレゼント☆ - MY米袋作り
オリジナル米袋を作ることもできます☀︎ - たたいて、ねじって、藁(ワラ)細工に挑戦!
脱穀したあとに残る稲藁。生活の一部に取り入れてみませんか?? - その他
田植えや稲刈りに参加された方には、新米のご用意をしてお待ちしてます(^^)
という盛りだくさんのイベント。
それでは、レポートしていきます〜。
最高の天気で大収穫祭がスタート
めちゃくちゃ天気良いです。
そして、大収穫祭の3日前にヤギの赤ちゃんが誕生していました!しかも双子。めちゃくちゃ可愛い。
大収穫祭が最高のイベントになる予感だ。
そんなこんなで参加者の方々がぞくぞくと来園。大収穫祭のスタートです!
里芋を収穫しよう
まずは芋煮に使う里芋をみんなで収穫します。
INAKA PROJECTで栽培している里芋は土垂(どだれ)という日本で一番作られている品種。大きな葉が垂れ下がることが名前の由来だとか。
たくさん採れました。
いい笑顔^^
火おこしに挑戦!
みんなで羽釜の火入れ体験をしましょう。ここではマグネシウムを使って火をおこします。
ということで立派な羽釜が登場。これで新米を炊き上げます。
INAKA PROJECTで作っているお米の品種は埼玉のブランド米「彩のきずな」。お米の品評会で特Aを獲得したお米ですよ!
削ったマグネシウムに火花を散らして着火させます。
ファイヤー!
それでは、炊き上がりを待ちましょう。
芋煮づくり
先ほど収穫した里芋で芋煮を作ります。
里芋を洗って、皮を剥いて、食べやすい大きさに切る!
包丁を使うのが危ない年齢の子ども達には、こんにゃくを食べやすい大きさに握り潰してもらいます。
完成を待ちましょう。ちなみにネギも収穫したてですよ〜。
MY米袋を作ろう&わらあそび
お米と芋煮が出来るまでワークショップの時間です。まずは新米を入れるオリジナルの米袋をつくります。
そして稲を脱穀したあとに残る藁(わら)を使って、わらあそび体験。
ちょっとしたゲームも。
炊きたてのお米でおにぎりを作ろう
さぁ、いよいよお米が炊き上がりました!!
めちゃくちゃ美味しそう。
このお米を使ってみんなでおにぎりを作りましょう。今回は特別ゲストとして、お米のスペシャリストを呼んでいます。
日本最速のお米ソムリエ「窪田善文」
窪田さんは10年前までトヨタと契約していたプロのレーシングドライバーで、現在お米屋さんをしていることから「日本最速のお米ソムリエ」を自称している。
このために、わざわざ静岡から来てくれた、お米のスペシャリストだ!
お米のスペシャリストが美味しいおむすびの握り方をレクチャー
窪田さんはおにぎりではなく、“おむすび”と呼ぶことにこだわっているので、ここからはおむすびと呼びます。
そんなお米に魅了された男が教える、美味しいおむすびの握り方とは?
愛情を込めて握ること
それだけだ。
ただこれは量子力学に基づいた理論とのことで、熱く説明してくれたが途中から眠くなってしまったので説明することは出来ない。機会があればぜひ窪田さんに聞いてみてほしい。
ということで愛情を込めて握ります。
そして愛情がつまったおむすびの完成!
里芋がつまった芋煮も完成!
みんなでいただきます!!!
さぁ、愛情たっぷりのおむすびと里芋たっぷりの芋煮をみんなでいただきましょう!
「め、めちゃくちゃウマい!」
「爽やかな甘みと旨さ、弾力のあるなめらかな食感。こんなにバランスのとれたお米食べたことない!」
「里芋が柔らかくて最高!」
「さっぱりしながらもコクと深みのある醤油ベースの出汁と甘みのあるネギの相性が抜群!何杯でも食べられる!」
※全て心の声からお送りしています。
最後にのらねこくんが登場してイベントを少しだけ盛り上げる
イベント終盤には2018年ゆるキャラグランプリで堂々の257位を獲得した、浦和のゆるキャラ「のらねこくん」も登場してイベントをほんの少しだけ盛り上げました。
無事に大収穫祭が終了
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
来年はさらに楽しいイベントを開催できるように頑張ります!
それではまた〜〜。