もぉーいーくつ ねーるーとぉー。。。
クリスマスが過ぎ仕事納めをすると、帰省したり大掃除を始めたりと、一気に師走感がきますね!こんにちは、大河ドラマ「西郷どん」ロスな隊長です( ;∀;)
今年の夏に行った、西郷どんのオープニングに使われていた 雄川の滝(鹿児島県)の写真↑を引っぱってみました。もう鈴木亮平どんに会えないと思うと、まっこて寂しいでございもす・・・
さて、みなさんは、お正月の準備は進めていますか?
私は、今年はこれを作りたい〜と思いつつ、中々できなかった”稲藁(ワラ)でしめ縄作り”にチャレンジしました◎
しめ縄とは、神様の領域と現世の境界になるもので、不浄なものが入らないように飾るもの。大掃除が終わった家の玄関に飾ることで、その内側が清らかなものとなり、魔除けにもなるそうです。
稲藁ってこれです。
お米が実っていた稲穂を、手刈りした後にコンバインにかけ、脱穀したものの残りのやつ。
藁は集めると、ゆっくりお茶を飲みたくなってしまうような、スタッフが休憩するのにちょうどいいふかふか感があります笑
今年の収穫祭に来た方には、この藁を使って紐作りをしていただきました!
よってよって・・・ひたすらより続けると藁が1本の縄になっていきます。これを ”縄ない” といいます。
スタッフ・ユウは、この”縄ない”を極め、草履まで製作していました。※片足のみ
”縄ない”をマスターしていなければ、藁を正しい手順で扱うこともなく、隊長は縄をねじってみました。
すると、「おっ・・・」
なんとなーく、形になった・・・?
今年のお米ですが、そんなに背丈が高くもなかったので、藁の長さも必然と短め。ねじってよっていく途中に、藁を継ぎ足していけば長くなるのですがーーー時間と根性がないため省略っ!!
ほつれ気味なところや危ういところは、ハサミで整えたりスプレーで固めてどうにか(^^; どうでしょうか??
最近は、現代風・・・というかオシャレなしめ縄も多いので、私もそっちの方向でいくことにしました◎しめ縄を彩る材料は、100円ショップで見繕いました。
そんなに時間もかけず、適当に組み合わせて形を整えたら、それとなくしめ縄になった気がします!
ーーーということで、早速飾って見ました!
29日に飾るのは「二重苦」になってしまうので、目安としては、明日28日までに飾るのが良いそうですよ!時間がある方は、明日作ってみてはいかがででしょうか?