こんにちはー!梅雨が明けたのに夏らしくなくて少し戸惑っている隊長ですっ。←夏大好き
先週は、七夕の日に「水辺で乾杯」をしたり、7月10日に「なっとうごはんの日」を開催したり、畑カツ盛りだくさんの週でした〜!
3月の終わりにスタートした、おうちでじゃがいも作り♫
INAKA PROJECTのメンバー さんと各家庭でおうちで育てていました。いよいよ掘ってみて、みんなからも続々報告が…!
2つの種芋からスタートしたおうち菜園、レポートしますっ!
▼ 前回のレポートはコチラ
みんなのポテトバッグ!
Mさんちのポテトバッグ …NEW!!
一昨日ポテトバッグ開封しました!
7個掘れました!
茎は枯れ果てた状態でしたが、南側の太陽が降り注ぐ場所に置いていたおかげかじゃがいもは元気に育ちました☻
これからポテトチップスにする予定でーす!
お庭でも家庭菜園をやってるMさん。見沼のファームでも、畑を借りていつも上手に野菜を育てては持ち帰っています。
今回のポテトバッグはというと…豊作!!さすがー!ポテトチップスのしたらあっという間になくなっちゃいそう。おいしく召し上がれ♪
Mさんちのポテトバッグ
じゃかほりしました!ちょっと小さい!笑
陽当たりがよくなかったかなぁ。
隊長と同じくらいの収量かな。キラリと光る汗がかっこいい!!
ポテトはどうやって調理して食べたのかな〜?きっと美味しかったに違いない!!
Sさんちのポテトバッグ
Sさんは、なんと畑に持ってきてみんなの前で開封してくれたよ!
ぼてたろうのまさかの結末!!
おうちであけてたら、もっとショックだったと思うので、みなさんと開けられて良かったです(笑)。
頑張ったこのミニサイズちゃんたちは、大切にいただきます。
と、3日後。
たいちょうへ
ちょっとしかなかったけど、ポテトチップスにしました。おいしかったです。
思ったより少なく残念だったと思います。上手くいったりいかなかったりするのが農業です。改めて、農家さんの凄さに気付かされますよね!!キレイで立派な野菜が買えることに感謝です。美味しくいただいてください^^
いつも大事に、丁寧にいろんなことに取り組み、感想をお伝えいただきありがとうございまーす!
Dさんのポテトバッグ
じゃがいもたちは、そのままカレーとなりました。
娘も自分で育てたじゃがいもを、自分で切って、カレーになって、それを頂くという一連の経験ができて誇らしそうな顔でした☻
市販では出回ってない、豆粒みたいなじゃがいもをカレーに入れて大喜びです*
ベランダで気軽に作れて、本当に楽しかったです!
さいたまのファームにくると人見知り発動のYちゃん。土も虫も好きじゃないし、田んぼに入れず畦道で泣いてばかりのYちゃんの笑顔よ…!!家で毎日お世話したじゃがいもは好きになったようで嬉しい♡
自分で育てたものを収穫し、料理され口にする。 この一連の動作、当たり前のことなのに知らない人が多い。Yちゃんにそれが伝わってよかった!
スタッフ・隊長のポテトバッグ
お家のお向かいさんが 「ねぇ、いつなの?いつ開けるの?」 と、私以上に気になっていてですね、なので6月30日に開けました。(本当はワクワクしてたのは隊長のほう)
開ける前のポテトバッグは、茎が全部枯れてしまって、なんか一見かわいそうな感じ。ビニールを破ってチラっ…
見えた!ポテトが見えた!!
結果は・・・
- 中玉 × 4
- 小玉 × 2
- 超小玉 × 4
上出来じゃないかな?
INAKA PROJECT 公式Twitter で #100日後にポテトチップスになるぽろしり というハッシュタグでレポートしておりましたφ(・・
掘ったのは95日目だったけど、100日目にちゃんとポテトチップスにしたよー!うまーいぃぃぃー!
さらに後日、
蒸したじゃがいもにクリームチーズのせて、メープルシロップをかけていただきました◎ こちらも最高ですた。。。
▼ 開封の様子を10倍速でお見せします
畑でもおうちでも farm to table!!
いつもはさいたまの畑に種芋を植え、6月にお芋掘りして終わりなんだけど、今回はおうちでトライしてもらった。各家庭で同じものを植え、育て、報告しあう。葉が枯れてきたあたりから「いつ掘ろう!?」と、一緒にワクワクできたのはよかったなぁ♪
野菜を育てる楽しみと、それを食べる楽しみ。
『 farm to table 』 を身近に体験できる企画でした◎
秋冬も何かしたいな〜♪
メンバーに興味ある?どういう仕組み?
イナピメンバーって?
- 見沼田んぼにある、INAKA PROJECT のファームを使える会員制度です。
- 利用したい人が、年会費を払うことでメンバーになれます。
- 特別な日以外、メンバー以外のファームの利用は予定していません。
続きは >> コチラ << からチェック✔️
メンバーの活動カレンダー公開中!
↑ この緑色の日がメンバー向けイベント日♫