〈参加者さんの日記〉 〜オンライン稲の種まき編〜 by K.H.さん

いろんな体験をしていると、メール や 公式LINE 等々から

「芽が出たよ!」 

「うちではこんなことしています!」

と、ありがたいことにたくさんの報告をいただくのです!

 

今回は、コロナ禍で開催した「 親子で参加♪ 食育ワークショップ!〜稲の種まき編〜 」に参加した方からのバケツ稲のその後!

これが、うちのやつと違ってものすごく大きくなってくれちゃって‥愛情の大きさなんでしょうか(´-`).。oO

 

今年の自粛期間を機に、ベランダで食べられるハーブ栽培を始めた我が家。

ローズマリー、ミント、紫蘇、パクチー、バジル…。窓を開けた時に入ってくる爽やかな香りと、日々ぐんぐん成長するハーブ達に、「植物ってスバラシイ!」と30代半ばにして、人生初のガーデニング(狭いベランダだけど)にハマり始めたちょうどその頃。「家でも稲が育てられるんだよ」という謎のメッセージと共に、INAKA PROJECTさんから“米の種(種もみ)“が届きました。

「稲作って田んぼでするものじゃないの!?うちは都内の狭いマンションだよ?」と、若干の疑いを残しつつ、ガーデニングをニワカ趣味にしないためにも、5月14日、隊長の教え通りに「マンション稲作」を開始しました。

「米の種」はどう見ても「殻付きの米」。家の玄米に混ぜて炊飯してしまいたい気持ちを抑えて、いちごのトレーに水を張り、種もみを入れてみました。

毎朝水を替え、待つことたった2日。発芽。早っ!

そこからは、朝晩、見る度に芽が伸びていくのが分かって、面白かったです。




5月18日↓




本当は、少し芽が出たら種まきできるようなのですが、バケツの調達に手間取ったり、天気を見計らったりしてグズグズしていた結果、伸びた芽同士が絡まり合うまで、トレー栽培を続けてしまいました。




5月24日↓ 伸び伸びの芽の影が、とある虫の触覚に見えて寝起きに叫びました




バケツも手に入り、お天気だった週末、ついに種まき。伸びた芽が倒れないように植えるのが難しかったので、やはり種まきは芽が出たくらいの段階でやるのが良いのではないかと思います。




5月24日↓「種まき記念日」





芽が倒れてしまわない程度に少しずつ水を張っていって(1cm位?)、毎日様子を見ていると、ヒョロヒョロとした芽だったものが、段々ヒュルヒュルとした葉っぱになっていきました。

そろそろ「中ぼし」というのをしても良い頃なのでは?と思い、恐る恐る「中ぼし」決行。

バケツの中の水を抜いて数日間放置し、土とバケツの間に隙間ができたら水を2cm入れ、無くなったらまた2cm入れ…を繰り返す。




6月12日↓ 中ぼし直前の様子




なんだか大きくなってきたし、もう大丈夫かなと思って、数日後からは、常に水を5cm位張っておくようにしました。するとどんどん茎が太くなり、葉がモサモサ伸びてきて、今ではこんなに大きくなりました。可愛い!




7月5日↓ 狭いベランダの室外機の上でも、こんなに育つ!




ベランダハーブ菜園のパクチーは、水をあげすぎた為か、弱々しくなってきてしまったのですが、稲は元気に成長中です。「土が乾いてから」と分かってはいても、心配で毎日水をあげたくなってしまうハーブ栽培はちょっと難しいけれど、とにかく土が乾かないように、毎日水を注ぎ足せば良い稲作は、私に向いているのかも…?と思いました。実際はそんなに単純なものではないのでしょうが。

今後もすくすく成長して、稲穂を実らせてくれますように!秋が楽しみ。




P.S. 7月13日 更に伸びて葉っぱが倒れてきてしまったので、支柱を装備しました↓




 

 

ね!ね!

すごくない??

 

みんなの苗はどうなったー?

 

7月上旬に、オンラインでおうち苗の報告会をおこなったのですが成長具合は全然ちがうの!

私のわかる範囲でアドバイスをさせていただいて終わったのだけど、大丈夫かしら・・・

 

順調にいけば2ヶ月後には収穫です!(早くて1ヶ月後!)

オンライン稲刈り も考えてるので、是非参加してねー!

 

「うちのはこんなんなったよ〜!」 って報告、是非お待ちしています↓