“中干しの季節だよ~!!” みんなのおうちの苗は元気にしてるかな?(2/3話)

今年は中々あちこち遊びにいけないから、例年よりおうち餃子を食べてることが多いな〜と感じている隊長です!

そう、餃子好きで有名な隊長・・・先日、テレビにでたんです!!見つけてくれた人いますー?

 

INAKA PROJECT とは関係ないところで・・・TBS系「教えてもらう前と後」で餃子ネタで呼ばれて出演していましたっ。ちょこーっとだけどね。

ちなみに、ここでは千葉餃子の話だったけど、本音の推し都道府県はーーー北海道です笑

 

 

さてさて、前置きがメインみたいになりそうでした。。。前回につづいておうち稲の様子や、今後のお手入れについてお話しするよー!


第1話はコチラ >>> 「“おうちで米作り!?” みんなのおうちの苗は元気にしてるかな?(1/3話)


中干しをしよう! 〜新鮮な空気をとりこむ〜

 

7月も終わろうとしてるのに関東は雨マークだらけ、朝晩も涼しいほど。梅雨明けが8月にくい込むと言っているけど、おうちの苗は元気にしてますか?水をたっぷりあげる季節は過ぎ、一旦 中干し  という作業が必要になってきます。

 

中干しとは??

  • 分げつが終わるころ、いったんバケツの水を抜いて土を乾かす
  • 稲の草丈が40~50cm程度、または茎が20本程度増えたころにやる
  • バケツと土の間に隙間ができるまで放置する
  • その状態で2日ほどおいて、その後土から2㎝上まで水を入れる

何のためにやるの?

  • 土の中のガスを抜いて、空気中の酸素を土の中に取り入れる
  • そうすることで根っこが強く元気になる
  • 穂がついても倒れにくい丈夫な稲になる

 

でもでも、こんな天気続きなので見沼田んぼの稲はもちろん、みんなのバケツ稲も中干しできないよね。8月になって晴れたらやってみてね!(やれなくても大丈夫!稲はそれでも育つよー!)

ちなみに、昨年の田んぼの中干しの様子は ↓コチラ↓

 

よくある質問

Q 梅雨明け後の暑さ対策について

A お風呂のお湯のようになった場合は水を捨てて、水道の冷たい水を入れよう!直射日光の防ぎかたとしては、バケツの外側全体にアルミホイルを巻いてみてね。コンクリートの上にバケツ稲を置くとこれも温まりやすいから、その場合はバケツとコンクリートの間に木材などの断熱材になるものを敷く。

Q 旅行などで水やりができない場合、どうしたらいい?

A 土日などはさむ場合は金曜日に多めに水を入れる。水は稲の高さの3分の1程度にしてください。夏休みは2~3日に一度の割合で水管理してね!

Q 草丈が高くなってきたけど大丈夫かな?

A 台風の強い風や雨などに気を付けよう。家の中に入れておくと安心◎  バケツ稲を動かせない場合は、ベニヤ板やビニールなどで風よけをして、稲が倒れないようにしてね。また、下のように支柱を3、4本立てる方法もあるよ!隊長もダイソーで簡易的なものを購入。あまりもしゃもしゃしてるようであれば、ネット被せるとかもいいかもね!(鳥除けにもなる)

 

9月にオンライン稲刈りをやろう!!

 

7月5日(日)に、おうち苗の報告会をオンラインでやったんです。

それが結構おもしろくてーーー同じ種を配ったのに育ちがバラバラ!それぞれ抱えてる悩みも違くて、その中で今できるお手入れ方法についてお伝えしました。

” これは是非稲刈りをオンラインでやりたいな〜 “

 

て思っちゃったので、9月のどこかでやろうと思います。8月中にお知らせするので、是非参加してねー!

 

コロナ第2波がきてるようなきてないような日本。母数(検査者数)が増えてるから、感染者数も増えてるんだと思うけどーーー稲刈りのときにはおさまってるといいなー><